top of page

トーストマスターズクラブの教育プログラム

  • PATHWAYS
    トーストマスターズでは、PATHWAYSと呼ばれる教育カリキュラムに沿って、例会でスピーチ・プレゼンテーションを行い、その他の役割をこなします。カリキュラムは自分のペースで進めることができ、スピーチでは、ユーモアの使い方や、ジェスチャー、アイコンタクト、スピーチの構成やデリバリーの仕方について学ぶことができます。
    PATHWAYSには11のPath(課程)(2022年11月現在)が用意されており、それらの中から、自身の興味や熟達したいスキルに応じて好きなPathを選択することができます。

     

   ・ダイナミックなリーダーシップ   ・効果的なコーチング

   ・人を引き付けるユーモア      ・革新的な計画立案

   ・リーダーシップ開発        ・動機づけ戦略

   ・影響力のある説得         ・プレゼンテーション熟達

   ・戦略的な人間関係         ・チームコラボレーション

   ・洞察力に富むコミュニケーション

  

​  <関連リンク>

   Toastmaster district76日本 PATHWAYS資料

   Toastmaster International Paths and Projects

         初回Project資料(Ice Breaker)

           

  • 例会=会員同士でワークショップを実践する学びの場
    例会参加者は、親しみやすい雰囲気の中でスピーチとリーダーシップのスキルを磨きます。トーストマスターズには、いわゆる先生はいません。その代わり、例会では会員が他の会員のスピーチを論評するというフィードバックを行います。このフィードバックプロセスがリーダーシップスキル・コミュニケーション能力を向上させることに役立ちます。また、例会では、割り当てられた話題について即興スピーチをするプログラムも組み込まれています。その他、例会をサポートするための役割が各参加者に割り当てられます。これにより、スピーチの時間管理、文法、議事進行に関連した規則を学ぶことができます。さらに、クラブの運営を行う役員を務めることにより、リーダーシップスキルを磨くことがきます。

Img_3571-small.jpg
bottom of page